【飲んで痩せたい人必読!】白ワインにダイエット効果があるってホント?

おしゃれなバーで好きな人と飲むお酒…
赤ちょうちんのお店でワイワイ飲むお酒…
仕事終わりにパーッと飲むお酒…
料理を作りながら飲むお酒…
子どもを寝かしつけた後に一杯飲むお酒…

お酒ってやめられないですよね!

会社でも営業として働いていた私は週に3〜4日お客さんとの飲み会があることも多く、年末の忘年会シーズンともなると、ほとんど毎日飲む日々…いつのまにかお腹ぽっこりです。

そんな、お酒が好きだけど体型も気になっている私のような方に朗報です!!

白ワインにはダイエット効果があるという情報がありますので、ご紹介させていただきます!これを読んで、白ワインでダイエット効果を存分に高めていきましょう!

こちらの記事もおすすめです♪


記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

白ワインにダイエット効果があると言われている理由とは!?

【糖質は日本酒の半分以下!】


えー!白ワインってブドウでできているし、糖質多いんじゃないの?!と思ったあなた。

糖質がたくさん入ってることでも知られる醸造酒の代表でもあるのがワインですが、ワインはなんと日本酒の半分以下の糖質しかありません。

ダイエットには糖質コントロールが大事と聞くので、低糖質なお酒を選びたいところですよね!それにしてもお酒でもこんなに糖質が違うというのは気になるポイントですね!

お酒の糖質とカロリー

食品名糖質(100gあたり)カロリー(100gあたり)
日本酒(普通酒) 4.9 447
ビール(淡色)3.1165
白ワイン2.0313
赤ワイン1.5282

【カリウムがむくみ予防になる!】

お酒がむくみ防止になるわけないよね!?いいえ、むくみ防止になります!!白ワインに含まれている栄養素の中で、最も魅力的なのがカリウム!!白ワインにはカリウムが豊富に含まれています。

むくみは体内に水分が過剰にたまることで起こりますが、その原因の一つがナトリウム(塩分)の過剰摂取。

我慢できずに締めのラーメンを食べてしまった翌朝に、顔がパンパンになって一人で鏡の前で叫んでいるのは私だけでしょうか?

実は、白ワインに含まれるカリウムには、

  • むくみの原因となるナトリウム(塩分)の排出を促す作用
  • 利尿作用によって水分を排出する作用があるので、むくみを防止してくれる働きがあるのです。

私はむくみ防止に、カリウムを多く含むきゅうりを居酒屋でも注文していましたが、ずっと食べていると飽きるんですよね。飲みながらカリウム摂取できるお酒があるなんて夢のような話じゃないですか!?

【ポリフェノールで美肌効果!】

ポリフェノールと聞くと、赤ワインに多く含まれているイメージですよね?

ポリフェノールは、

  • 強い抗酸化作用
  • 体内で発生したシミ・しわの原因となる活性酸素を除去してくれる働きがあります。

赤ワインよりは含有量は少ないですが、白ワインにもポリフェノールは含まれています。
そして白ワインのポリフェノールは、赤ワインと比較すると分子が小さいため、身体への吸収がされやすいとされています。

身体に吸収されやすいポリフェノールが含まれているのは嬉しいですね。

【有機酸で便秘改善!】

ちょっと待って、白ワインさん…便秘まで改善してくれるの!?

白ワインに含まれている有機酸には、

  • 腸内を酸性にすることで悪玉菌を撃退
  • 善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる効果があります。

腸内環境まで整えてくれるお酒があるなんて聞いたことない!!もう頭がパニックですね(笑)

【グリセリンで血糖上昇を抑える!】

えええ、もう効果がありすぎてついていけないよ…

白ワインには、グリセリンという成分も含まれます。

グリセリンは、

  • ・有機酸同様、血糖値を下げる働きがあります。

血糖値の上昇は、ダイエットには大敵です。

過剰摂取しすぎた糖質は、エネルギーとして消費されず、体内に中性脂肪として蓄積されてしまいます。これが太る原因なんです。血糖値が上昇しなければ、脂肪も蓄積されないということですね。

今日の夕飯は白ワインでも開けるしかないか…早く飲みたくなってきましたね!

ちょっと待ってください、まだまだ素敵な効果があるので紹介します!

ダイエット効果だけじゃない!健康効果も!

【動脈硬化予防!】

白ワインに含まれるポリフェノールは、動脈硬化を予防してくれます。

動脈硬化は悪玉コレステロールが酸化することによっておこります。

先ほどポリフェノールに含まれる強い抗酸化作用のご紹介をしましたが、このポリフェノール抗酸化作用により悪玉コレステロールの酸化も防止してくれます。

さらに、血管を拡張して血液の流れをスムーズにしてくれる効果がありますので、血圧の上昇を抑える効果も期待できます。

【食中毒を防ぐ!】

白ワインに含まれる有機酸には強い殺菌力があり、アルコールとの相乗効果で腸内の大腸菌サルモネラ菌赤痢菌等を減少させてくれるという効果があります。

実際、サルモネラ菌や大腸菌を白ワインで培養した実験では10万個あった菌が20分ほどで数個にまで減少したようです。

生牡蠣のペアリングといえば白ワインですが、これは理にかなっていることなんですね!

私は生牡蠣が好きでよく昔食べていました。
しかし一度あたってしまい、非常に大変な思いをしたことがあり、それ以来は「もう生牡蠣は絶対食べないぞ」と誓っていたのです。

が…白ワインの効能がこんなに最強なので、もう一度挑戦してみようかなと思います!!

これだけは守って!飲むときの注意点!

【辛口白ワインにしよう!】

甘い白ワインも美味しいんですが、飲むときは辛口の白ワインにしましょう!

醸造酒である白ワインは、原料であるブドウに含まれる糖質を酵母が分解することでアルコールが生成されます。甘口の白ワインは糖質を分解しきらずに糖質を高くしているので甘くなっています。

ですので、糖質が分解されアルコール度数の高い辛口白ワインの方が糖質が低くなっています。辛口白ワイン、冷蔵庫でキンキンに冷やしてから飲むのが美味しいんですよね!

でも美味しいからと言って、過度に飲むことは禁物です。
自分の適量を知って飲みすぎないようにすることも大切です!

【おつまみは栄養バランス良く食べよう!】

おつまみってなんであんなにジャンキーなモノが食べたくなるんでしょう。
当たり前ですが、おつまみをなんでもかんでもバクバク食べないでくださいね?

アルコールは体内の分解の過程で、糖質(エネルギー)を使って消費されます。

その際におつまみで体内に吸収されたカロリーの消費は後回しになり、脂肪として蓄積されてしまいます。これが太る原因です!

おつまみは食物繊維の多い野菜などから先に食べ、タンパク質や炭水化物、ビタミン、ミネラルも意識して栄養バランスのとれたおつまみにすることがポイントです。

私は最近ナッツを食べるようにしています。ナッツは食物繊維が豊富で、ビタミン、ミネラル等の栄養も含まれますからね。白ワインにも意外とあいますのでおすすめです!

ちなみに、お酒を飲んだ翌日はものすごくお腹がすくことってないですか?

私は翌朝必ずといっていいほどお腹が猛烈にすいて、朝ごはんをたくさん食べてしまいます。

なぜそうなるのか、原因は体の中で糖質を使ってアルコールを分解するため、糖質が足りない=お腹がすいている!と身体が信号をだしてしまうらしいです。

「適度に」炭水化物もとることは大事ですね。

くう・・締めのラーメンはダメということか…

白ワインのダイエット効果についてのまとめ

  1. 1.お酒の中でも低糖質な白ワインは、むくみ予防や美肌効果があるだけでなく便秘改善の効果まで期待できるダイエットに向いているワインである
  2. 白ワインに含まれているポリフェノールや有機酸には、強い抗酸化作用や殺菌効果が期待でき、ダイエットだけでなく健康にもよい
  3. 白ワインの中でも低糖質な辛口白ワインを選ぶこと。おつまみも脂質ばかり摂りすぎず、栄養バランスを意識して食べることがポイント

ダイエット中のお酒って罪悪感しかない…ですが、そんなことを気にしなくても良いくらい、白ワインであればダイエット中であっても美味しく頂けそうですね!

プロフィール

36歳の専業主婦で、2021年5月~2021年11月の半年で‐39㎏のダイエットに成功した元デブです!

今も体型を維持できており、私がダイエットに成功した方法や、経験豊富な方々に書いてもらった記事を集めていますので、是非参考にして下さい♪

さらに詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です