「でぶ」を言い換えてポジティブに表現するとしたら?言葉の由来は?

「自分の太っている体型のことを表現するとき"でぶ"以外でなんて言えばいいんだろう?」

「そもそも“でぶ”という言葉の由来って何なんだろう?」

日常生活の中で、ふとそんな疑問を感じたことはないでしょうか?

自分の体型に関しては、特に悩ましい問題ですよね!
かくいう自分も、人から体型をからかわれたときにイラッときた経験があります!(`Д´#)

この記事ではそんな悩みにお答えします!ぜひ参考にしてみてください!

こちらの記事もおすすめです♪

そもそも、“でぶ”という言葉の由来は?

いくつか説があります。ご紹介していきますね!

“Double chin”説

太った人のことを英語のスラングで”Double chin”といいます。
“Double chin”は「二重あご」の意味です。

“Double chin(二重あご)”から「太っている人」が連想され、しかも、”Double chin”の発音をカタカナ表記にすると、「ダブルチン」になります。

この「ダブルチン」から「デブチン」に変化したのではないか、という説です。

「でぶでぶ」説

今から遠い昔の江戸時代の言葉に「でぶでぶ」なるものがあります。

江戸時代の言葉の「でぶでぶ」は、「締まりのない肥満した様子」を表現する副詞です。
その「でぶでぶ」から、「でぶ」に短縮されて、今の形になった、という説です。

「出不精(でぶしょう)」説

そもそも、出不精(でぶしょう)とは、

「外に出ることを億劫がること」

や、

「外に出ることを億劫がる性分の人のこと」

を指します。

出不精の人は「外に出ることを億劫がる」ため運動をしない、運動をしないために「でぶ」になっていく・・・という考え方から生まれた説です。

結局、“でぶ”という言葉の由来の有力な説は何?

ここまで、「でぶ」という言葉の由来について考えてきました。
ここからは、有力な説は何なのかについてお話していきます。

そもそも、

「でぶ」という言葉自体が明治時代以降に使用され始めた

という経緯が存在しているため、どうしても、【”Double chin”説】などの

「英語が語源説」を否定しきれない

そうです。

ただ、私たちの暮らしているこの日本の江戸時代から、「でぶでぶ」という「締まりのない肥満したようす」を表現する副詞が既に存在しているという背景があることから、目下のところ、

「でぶでぶ」説】が有力

だそうです。

日常生活の中もしくは自分の身の回りでよく聞く言葉の語源や由来などを調べてみると、このように、また新たな発見があるかもしれませんね!

さて、ここまで「でぶ」という言葉の由来について見てきました。

ここまで読んでこられたという方の中には、自分の体形を気にされている方も少なくないかと思われます。
「でぶ」という言葉に傷ついた経験のある人ももしかしたら多いのかもしれませんね。

では、

「でぶ」という言葉をポジティブに言い換えるとしたら

何といえばよいのでしょうか?

「でぶ」という言葉のポジティブな言い換え表現は?

ここからは「でぶ」という言葉のポジティブな言い換えについてご紹介していきます!

  • 貫禄がある
  • 存在感がある
  • どっしりしている
  • 体格が大きい
  • 体格が良い
  • 存在感がある
  • たくましい
  • 恰幅(かっぷく)がいい
  • 落ち着いている
  • ふくよか
  • ぽっちゃり系

さて皆さんにとって、お気に入りの表現は見つかりましたでしょうか?
見つかればお役に立てて光栄です!

言い換えというよりはむしろ発想の転換かも?

個人的には、

「ぽっちゃり系」

という表現が一番いいです。

「ぽっちゃり系」という言葉は、ただ単に「でぶ」という言葉を「ぽっちゃり」という言葉に置き換えただけではありません。

「ぽっちゃり」という言葉に含まれている

「短所」や「欠点」というネガティブなイメージをやわらげて

「ぽっちゃり系」のように「系」という言葉をつけることで、

「その人の持つ1つのキャラクター性」というポジティブなイメージのものに切り替える

ことができる、というメリットがあります。

ある言葉をポジティブに変換したいなら、とりあえず語尾に「系」とつけるだけでも、印象はだいぶ変わりますよ!

まとめ

  • 「でぶ」という言葉は明治時代以降に使用されたという経緯があるため、どうしても、「でぶ」という言葉の「英語が語源説」は否定しきれない。
  • 「でぶでぶ」という「締まりのない肥満したようす」を表現する副詞が、江戸時代の日本に既に存在しているため、「でぶ」という言葉の由来は「でぶでぶ」からきている可能性が高い。
  • 語尾に「系」とつけるだけでも、ネガティブなイメージをやわらげ、「その人のキャラクター性」というポジティブなイメージに切り替えることができる。

ただ単に、自分の体型を「短所」だとか「欠点」だとか決めつけてしまうと、フラストレーションやストレスを自分の内側に溜め込んでしまい、自身の精神衛生を悪化させてしまうことにも繋がりかねません。

フラストレーションやストレスが溜まってしまうネガティブなイメージのある表現を避けつつ、有意義で価値を感じられるポジティブなイメージの表現を常日頃から実生活で使っていきたいものですね!

プロフィール

36歳の専業主婦で、2021年5月~2021年11月の半年で‐39㎏のダイエットに成功した元デブです!

今も体型を維持できており、私がダイエットに成功した方法や、経験豊富な方々に書いてもらった記事を集めていますので、是非参考にして下さい♪

さらに詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です